歯磨き教室

マリ歯科医院のハミガキ教室
         〜歯間ブラシの使い方〜

今回のテーマは「歯間ブラシの使い方」です。

歯間ブラシとは、細いワイヤーの周りに放射線状にブラシが付いており、歯と歯の間に挿入することで、効率よくお掃除できる道具です。歯と歯の間がすいている場合、デンタルフロスより歯間ブラシが有効です。

サイズ

歯間ブラシは歯と歯の間の隙の大きさに応じて、サイズが豊富に揃えてあります。
しかも、メーカーごとに太さが違います。
歯医者さんで「Sサイズ」を勧められ、ドラッグストアーでほかのメーカーの「Sサイズ」を購入してしまうと、太さが違って入らないか、ゆるすぎて掃除の効果が上がらない場合が多々あります。気をつけましょう。

柄の形態  ストレートとアングル付き

ストレートタイプは前歯では使いやすいのですが、奥歯では矢印部分を折り曲げて使います。(プラスチックの部分を曲げます。ワイヤーを曲げると折れやすくなります。)

はじめから角度が付いているアングル付きもあります。

サイズの選び方

歯と歯の間の隙が大きいと、細い歯間ブラシでは効率よく清掃できません。

逆に隙間よりも太いブラシを使うと、歯茎を押して隙間の形を悪くする場合があるので、なるべく歯間の隙間にぴったりのサイズを選択します。

動かし方

歯ぐきを傷つけないように、歯茎に沿って挿入します。

動かしながら挿入するのではなく、ゆっくりと全部挿入してから数回動かします。

使い方

①上の歯は少し上から下に向かって歯間ブラシを挿入し、数回動かした後、下から上に向ける角度にして数回動かし、幅広く清掃します。

下の歯は下から上に向かって挿入し、数回動かしてから、上から下に向ける角度にします。
②奥歯は二方向から挿入することで、清掃する範囲を広げます。
③奥歯は片側だけから挿入するのでなく、歯並びの内側からも挿入して清掃する範囲を広げます。
ワイヤーの先で歯茎をつついたり、隙間の小さい歯の間に無理に挿入しないでください。